| 
いろいろな数え方にチャレンジしよう
 
数をきちんとかぞえることができ、「〇個ちょうだい」と言われて、きちんとその数だけ渡せるようになったら、数概念が発達してきた証拠です。その次のステップとして、今度は数え方をいろいろと体験してみましょう。
 
 今までは何でも「〇個」と数えていたと思います。
 まだ数をかぞえるのがままならないなど、数概念が発達していないときは、それで良いのですが、
 もうそろそろ小学校に入るなどの時期になると、「枚」「冊」「着」など、数え方をもう少し広げてあげると良いですね。
 
 いろいろなモノを見ながら、どうやって数えるのか聞いてみましょう。
 もちろん知らなければ教えてあげてください。
 
 だいたい、
 細長いものは「本(ほん)」…鉛筆、大根、木 など
 平たいものは「枚(まい)」…折り紙、お皿 など
 洋服は「着(ちゃく)」
 履くものは「足(そく)」などになります。
 他にも、「匹(ひき)」「杯(はい)」「冊(さつ)」などいろいろとモノを数えてみましょう。
 |