| 
一緒に調べて興味を持たせましょう
 
この夏はとても暑く、セミの声もたくさん聞こえ、夏らしい夏でしたね。
 
さて、セミといえば、何年も幼虫の姿で地中にいるのが有名ですね。セミやカブトムシなどは、子供と大人で姿が異なりますよね。
 
 他にも、大人と子供で姿がちがう生き物を探してみましょう。
 ニワトリとヒヨコ、オタマジャクシとカエルなどがありますね。
 他にも、チョウやトンボもそうです。
 
 
一緒に図鑑で調べたりするのも良いでしょう。生き物の生態に興味を持つきっかけになればうれしいですね。
 
 
知識は教え込んで覚えるものではなく、興味を持てば、自ら覚えて吸収していくものです。
 それらのきっかけを与えたり、知的好奇心を満足させる(図鑑で調べるなど)とさらなる興味を持ちます。
 
 そのような知的好奇心が育つ環境を整えてあげることがこの時期はとても大切になります。
 
 |