| 
どうしたら、机をキレイにふけるかな?
 
夏休みを楽しくすごしていますか。
 
家族ででかけたり、外でたくさん遊んでいろいろな経験をつむとても良い機会ですね。
 夏休みを楽しくすごすかわりに、いつもの規則正しい生活や
お手伝いがおろそかになっていませんか。
 もちろん厳しくする必要はありませんが、
少し気に掛けているだけでだいぶ違います。
 
 
今回は机をふこうです。掃除のひとつですね。
 
 台ふきんで机をふいていきます。ポイントは、
 1)台ふきんをたたんでふいているか
  (ぐちゃぐちゃにまるめて持っている場合が多いです)
 2)順序良くふけているか
 (真ん中だけふいている・・・なんてこと、ありませんか?)
 
 
左から右、上から下など順序よくふくと、ふき残しがなくなります。それができたら、
 3)台ふきんのふく面を途中で変えられるか
 と進んでいきましょう。
 
 
また、4)ふいた台ふきんをゆすげるか
 (水道で両手を動かして、ゆすげますか?)
 5)ゆすいだ台ふきんをしぼれるか
 (これもまるめてぐちゃっとする場合が多いです)
 細長く持ち、両手を逆向きにねじるようにしましょう。
 
 
さぁ、チャレンジしてみましょう。掃除の習慣だけでなく、かなり巧緻性も養われていることがわかるかと思います。
 |