| 
手と頭を使って、1色でものを表現してみよう
 
色をつけることができない粘土では、1色でつくりたいものを表現する必要があります。色を使わずに表現するには、普段とは違ったものの見方が必要です。例えば動物をつくるならば、姿だけでなく毛並みなども表現できると良いでしょう。または食べ物をつくるならば、美味しそうに見えるよう表現できると良いでしょう。
 
 いずれにしろ、創造しながら手をつかって作成していくことは、脳にとても良い刺激となります。
 
 粘土あそびでさらに図形的な遊び方をしてみましょう。
 
 丸が4つ必要だとしましょう。
 そのときには「この粘土全部で、同じ大きさの丸を4つ作ってちょうだい」と声を掛けてみましょう。普通は、大きさの異なる丸ができてしまうでしょう。
 そこで、最初に同じ量に4等分する工夫が大切になってきます。
 
 粘土は小学校受験でも出題される課題です。
 |