文化服装学院 - 資料・願書請求など進学情報

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 専門学校を探す > 文化服装学院 

ぶんかふくそうがくいん

文化服装学院

(専門学校/東京都渋谷区)

資料・願書

  • 文化服装学院TOP
  • 学部学科コース詳細
  • 学校説明会
  • 説明会フォト

BUNKAでファッション業界をリードするクリエーターになる

メイン写真

3つのポイント

  • 1世界のファッションスクールランキングでアジアNO.1を獲得
  • 2ヨウジヤマモトをはじめ、世界的なトップデザイナーを多数輩出
  • 3ファッション業界の全てを学べる地上20階、地下1階の総合校舎
  • 詳しく見る

文化服装学院の学科・コース

創立100年以上、基礎から学びアパレル業界をめざす

服装科(2年)
    服飾研究科[大学・短大卒業者コース](1年)
      服飾専攻科[上級進学科](1年)
      ファッション工科基礎科[2年次より各科選択](3年)
      ファッション流通専攻科[上級進学科](1年)
        帽子デザイン科(2年)
          シューズデザイン科(2年)
            ファッショングッズ専攻科[上級進学科](1年)

              上記は、2025年4月入学者対象のものです。

              文化服装学院の就職

              業界で活躍する本学院の卒業生

              ■就職支援
              文化服装学院は、その長い歴史の中で約30万人以上の卒業生をファッション産業界に輩出しています。卒業後、業界で活躍する先輩達は自らが採用する側に立ち、優秀な後輩を求めて来校し人材育成の立場からつながりを深めています。また、本学院が多くのファッション企業と取り組んでいるコラボレーションでは産学連携の絆を強固にし、文化服装学院とファッション産業界を太いパイプでつなぐことに寄与しています。創立100年以上にわたり、日本のファッション教育の中心的な役割を果たす本学院は、これからもファッション産業界と連携しながら、学院生の就職支援に関わるさまざまな活動を展開していきます。

              ■キャリアサポート
              入学直後から就職対策としてキャリア教育を導入しています。また、本学院の学生だけが利用できる就職システムで常に最新の求人情報を確認できます。リアルな現場を体験できるインターンシップや合同企業研究会、学内企業説明会の内容も充実しています。さらにキャリアアドバイザーと連携し、一人ひとりの状況に応じたきめ細かいサポートを行い、学生の夢を叶えます。

              文化服装学院の資格

              就職に有利な資格取得をめざす

              ■目標資格
              ファッションビジネス能力検定、パターンメーキング技術検定、ファッション色彩能力検定、フォーマルスペシャリスト検定、准教員資格認定[服飾]他

              文化服装学院の学費のこと

              ■2025年初年度納入金
              昼間部 1,350,400円~1,470,400円
              夜間部 489,900円~509,900円
              専攻科(上級進学科) 1,124,500円

              文化服装学院の特長

              ■文化から世界へ
              日本または海外を拠点に世界へファッションを発信する本学院の卒業生たち。山本耀司、高橋盾、NIGO、阿部潤一、熊切秀典、皆川明、落合宏理、山口壮大、岩井良太などのトップクリエーターも、本学院でファッションの基礎を学びました。本学院では国際的な舞台を視野に入れ、海外での研修も積極的に行っています。

              ■日本最大級の企業とのコラボレーションが充実
              広い領域にわたって業界との連携を強めています。さまざまな分野の企業や団体とのコラボレーションもそのひとつ。企業のノウハウと学生の自由な発想により生まれた作品が、各地で展示・商品化され店頭で販売されています。
              【MaxMara 、MARNI 、DIESEL 、EDWIN 、MARC JACOBS 、EPSON 、KDDI 、劇団四季、東京スカイツリーなど】

              ■国内外で活躍する文化服装学院の卒業生
              ファッション業界は、つくる仕事、伝える仕事、売る仕事……さまざまな職業から成り立っています。
              文化服装学院の卒業生はファッションデザイナーやパタンナー、生産管理、衣装制作、スタイリスト、ショップ経営、バイヤー、プレス、ショップスタッフ、モデル、テキスタイル関連、帽子・ジュエリー・バッグ・シューズの小物関連職種など様々な職種で活躍しています。
              また、ファッションメディアに登場する多くの有名人も多数輩出しています。
              https://www.bunka-fc.ac.jp/careers/bfc-graduate/

              文化服装学院のキャンパスのこと

              ■地上20階、地下1階の総合校舎
              技術が身につく圧倒的な設備環境。地下1階から20階までの校舎には目的別に講義室・実習室・PC室などを配置し、ファッション産業界の「流れ」を校舎内に実現。創立100年以上の歴史の蓄積が、最高の学びの環境を整えています。

              文化服装学院の学ぶこと

              ■「なりたい」を叶えるための充実の学科編成
              デザイナーやパタンナー、スタイリスト、バイヤー、販売員などファッション業界の多種多様な職種にあわせ、BUNKAは29もの学科・コースに細分化。綿密なカリキュラムにより、その道を究めるプロを育成します。

              ■ゼロからでのスタートでも安心のサポート体制
              入学者の約90%が服づくりの経験がない初心者ですが、クラス担任制で基礎からしっかり指導するので、安心して学べます。

              文化服装学院の学校を見に行く

              ■毎年2万人を超える来場者のファッションショー
              企画構成や作品制作、スタイリングはもちろん、演出、モデル、メイク、会場づくりに至るまで、教員、業界のサポートのもと、すべてを在校生が手がけるファッションショーです。学生たちの思いがたくさんつまった学院最大のイベント「文化祭」で、その熱気をぜひ体感してください。

              文化服装学院の学生生活

              ■年間を通してイベントが盛りだくさん
              他科・コースの学生とも仲良くなれる機会がたくさんあります。
              【ドレスコード登校日/コミュニケーションキャンプ/ファッションサマーセミナー・ファッションフェスティバル/文化祭/研修旅行(上級生) /ヨーロッパ研修旅行/文化服装学院ファッションコンテスト/卒業制作発表会(2月・3月)など】※状況により変更あり

              ■ファッション好きな仲間たちがBUNKAに集結
              日本全国はもちろん、アジアを中心にさまざまな国からの留学生もたくさんいます。また、専門性を深めるために、大学や短大を卒業してから入学してくる人など、個性豊かな仲間たちとともに学べる環境です。

              文化服装学院の所在地/問い合わせ先

              所在地
              〒151-8522 東京都 渋谷区代々木3-22-1  TEL.0120-900-850(入学相談専用フリーダイヤル)

              TEL.03-3299-2211(代表)   

              ホームページ https://www.bunka-fc.ac.jp
              ページの先頭へ

              文化服装学院の資料をもらおう!

              資料願書請求
              ※資料・送料とも無料
              -
              資料

              ●入学案内・願書
              ※資料・送料とも無料

              _
              基礎から確実に学べるカリキュラム

              基礎から確実に学べるカリキュラム

              ファッションショーは作品発表の場
              実践的な授業で技術を磨く!
              現場に即した施設・設備が充実
              文化祭には2万人が来場
              S