文化服装学院 - 学科・コース詳細(リテールプランニングコース)

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 専門学校を探す > 文化服装学院 > 学部・学科・コース一覧 > リテールプランニングコース 

ぶんかふくそうがくいん

文化服装学院

(専門学校/東京都渋谷区)

資料・願書

  • 文化服装学院TOP
  • 学部学科コース詳細
  • 学校説明会
  • 説明会フォト

ファッション流通科 リテールプランニングコース

小売業の実務能力を身につけショップ運営やバイヤーに。

  • ■修業年限:2年
  • ■昼夜:昼
  • ■男女:共学
  • ■学費:1,350,400円
  • ※2026年4月入学者対象のものです。
この学部・学科・コースの資料・願書請求
リテールプランニングコース
ファッション流通科 リテールプランニングコースの特長
学科・コースについて

(1)ブランド運営をリアルショップで挑戦できる「RE・TENT」。

チームでオリジナルブランドを立ち上げる!

(2)商品企画、バイイング、Webショップ運営、VMD、販売まで小売業の実務を徹底的に学ぶ

(3)将来はセールスマネージャーやショップ運営、バイヤーなどファッション流通業界の幅広い職種に!

(ファッション流通科2年次選択コース)

学べる内容

【1年次】

2年次の専門コースへの進級を踏まえ、流通分野に必要な基礎知識を学びます。ファッション産業の構造や流れ、商品を知るための服づくりや素材特性の理解、色やコーディネートといった表現力を養うための学びを中心に、ファッションの歴史からトレンド情報、街やショップのリサーチを通しての情報収集・分析、企画提案・プレゼンテーション力を培います。これらの学習を通して、ファッションビジネス能力検定、ファッション色彩能力検定などの資格取得にもチャレンジします。


【2年次】

ファッションビジネスの基礎から、マーケティング活動などを具体的なケーススタディや実務演習を通して学んでいきます。文化祭の3日間でセレクトショップを運営するにあたり、小売店鋪の出店企画から品揃え計画、仕入れ、販売、計数管理など、店舗経営の実務を経験。また、お客様との接点として現在のファッション市場でも欠かすことができない、インターネットの活用についての理解を深めるため、セレクトショップの運営と並行してWebショップの運営、SNSによるプロモーションも実践し学びます。


■PICK UP 授業

□リテールマーチャンダイジング

商品の品揃え計画、売り場での見せ方、販売戦略、仕入れ、売り上げ、在庫管理など、小売り店舗におけるマーチャンダイザーの役割全般に要する専門知識と実務のノウハウを、演習を交えて学びます。


□リテールマーチャンダイジング計数

店舗における計数の重要性と計数用語への理解を深めます。計算式の説明と演習などを通して、店舗での仕入れ値と売価の関係、売り上げと儲けのバランスなど、具体的な運用方法について学びます。


□ビジュアルマーチャンダイジング

ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)の基礎知識からテクニックまで、マネキンや什器を使った演習を通して学びます。空間演出やディスプレイ方法をVMD計画に活用し、文化祭のセレクトショップで実践します。

卒業後、就職について

ケーススタディ、販売実務を通し販売職として経験を深め、将来的にはリテールプランナーやセールスマネージャー、エリアマネージャー、ショップ経営を目指す人、バイヤーや商品企画職に進む人材などが、リテールビジネスの現場から期待されています。


■目指せる職種

スタイリスト/ショップスタイリスト/営業/バイヤー/ショップ運営/VMD/プレス/ファッションモデル/ショーディレクター/EC・Web関連/イベント企画/映像関連職/芸能関連職/編集者/専門学校教員ほか


■2025年3月卒業生実績

<主な進路先>

販売:60.3%

流通関連(営業・総合職、VMD・プレス・販促、バイヤー・MDほか):11.9%

企画・デザイン関連:1.0%

出版・広告関連(スタイリストほか):1.0%

技術・生産関連(生産管理ほか):0.5%

その他ファッション関連職種など(EC関連、PR、フリーランスほか):4.0%

進学:21.3%


<就職先>

アンビデックス/イッセイミヤケ/ウィゴー/Vapors/エストネーション/コムデ ギャルソン/シップス/セリーヌ ジャパン/ディーゼルジャパン/TOKYO BASE/バーニーズジャパン/BUZZWIT/バロックジャパンリミテッド/ビームス/ベイクルーズ/MARK STYLER/マッシュホールディングス/ユナイテッドアローズ/ヨウジヤマモト/ラルフローレンほか

取得資格

フォーマルスペシャリスト検定(日本フォーマル協会)/ファッションビジネス能力検定、ファッション色彩能力検定、ファッション販売能力検定(日本ファッション教育振興会)/Test of Personal Styling Skills(TOPSS:トップス〈日本パーソナルスタイリング振興協会〉)/接客販売技能検定(日本百貨店協会)/色彩活用パーソナルカラー検定(日本カラーコーディネーター協会)/商品装飾展示技能検定(日本ビジュアルマーチャンダイジング協会)/専修学校准教員認定 専門課程[服飾](職業教育・キャリア教育財団)

所在地/問い合わせ先
所在地
〒151-8522 東京都 渋谷区代々木3-22-1  TEL.0120-900-850(入学相談専用フリーダイヤル)

TEL.03-3299-2211(代表)  

学べる学問
  • 服飾学
  • 商学
目指せる職業
  • スタイリスト
  • ショップオーナー
  • ショップスタッフ
  • 販売員
  • バイヤー
  • リテールプランナー
  • セールスマネージャー
  • ショップ経営
資格
  • ファッションビジネス能力検定
  • ファッション販売能力検定
  • 専修学校服飾教員・洋裁教員・和裁教員認定
  • ファッション色彩能力検定
  • 色彩技能パーソナルカラー検定(R)
  • ・フォーマルスペシャリスト検定
    ・接客販売技能検定
    ・日本化粧品検定
ページの先頭へ

文化服装学院の資料をもらおう!

資料願書請求
※資料・送料とも無料