青森県 鰺ヶ沢高校 3年生のみなさんの善きことニュース

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 高校を探す > 善きことをした高校生達 

善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

鰺ヶ沢町の魅力伝える缶バッチ考案 町へ多彩な貢献活動

青森県 鰺ヶ沢高校 3年生のみなさん

写真
青森県鰺ヶ沢町に80年余の歴史を誇る県立鰺ヶ沢高校。地域資源を活用しながら地域課題の解決に取り組む探究活動を通して、人間性豊かで地域社会の発展に寄与する人財育成を目標としており、生徒も、地域清掃や鰺ヶ沢町漁業協同組合によるマダイの稚魚放流のサポート、町の発展的未来を考え、発表する「鰺ヶ沢町未来への提案プレゼンテーション」の実施など多彩な貢献活動を展開している。

商業を学ぶ5人の3年生が、ビジネスを通して町に貢献する課題研究の一環として、町の魅力を伝えるオリジナルの缶バッチ『鰺の缶バッチ』を創作。2024年12月に販売会を実施した。

5人は「鰺ヶ沢町のイチ押し」をテーマに6種の缶バッチを考案。ぶさかわいい秋田犬として全国的な人気者となった「わさお」、白神山地の清流と日本海の荒波が育てた鰺ヶ沢産ヒラメを贅沢に盛り付けた「ヒラメのヅケ丼」、鶏肉をうすくのばし、棒に刺してカラリと揚げた町のソウルフード「鰺ヶ沢チキンボー」、世界自然遺産・白神山地に生息するクマゲラをモチーフにしたゆるキャラ「あじっぴー」を、イラストや写真を使って愛らしく表現している。

「海の駅わんど」の土産物店で開かれた販売会では、5人の生徒たちは店に訪れた観光客などに、鰺ヶ沢の思い出になどと呼びかけながら缶バッチをアピールした。

「町の魅力を広く知ってもらいたいと『鰺の缶バッチ』を作った」という生徒たち。2025年3月末まで「海の駅わんど」と町の観光案内所で販売することにしており、購入者には「トートバッグなどにつけて、地元の街を歩いてほしい」と願っていた。
(2025年1月掲載)
下写真1

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

高校のパンフレット請求

志望校が決まったら JS日本の塾