沖縄県 石垣市立伊原間(いばるま)中学校 11人の1年生の善きことニュース

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 中学校を探す > 善きことをした小・中学生達 

善きことをした小学生・中学生達

世のため、人のために立派な行いをしている小学生・中学生達を紹介します。
子供達の活躍を、ぜひご覧ください。

外来生物のこと学んだ知識生かして 小学校で出前授業

沖縄県 石垣市立伊原間(いばるま)中学校 11人の1年生

写真
石垣市立伊原間中学校は、2009年から地域の自然を学ぶ活動の一環として、1年生が地元でエコツアーを展開するガイドスタッフを講師に、外来種問題の環境学習に取り組んでいる。

2024年度は11人の生徒が、外来種生物への関心と理解を深めた。

授業は5回あり、1回目の活動は、特定外来生物に指定されている南アメリカ原産の「オオヒキガエル捕獲作戦」。学校周辺でオオヒキガエルを捕獲し生態や生息環境を知ることが目的で、今年は5月10日に実施し、生徒たちは9匹を捕獲した。

2回目は外来種の基礎知識を学び、3回目は冷凍保存していたオオヒキガエルの食性調査。生徒自ら解剖し、何を食べているのか胃の内容物を調査する。

4回目は座談会形式で外来種問題が抱える「命」について考え話し合い、最終回となる5回目は、これまで学んだ成果を小学生に伝える出前授業で、今年は6月28日に市立伊野田小学校で行った。

当日は1年生11人が同校を訪問。5、6年生を前に、石垣島に生息する外来生物や特定外来生物を写真で紹介し、クイズやゲームを交えながら説明した。

11人が外来種を増やさないために「他の場所に持ち出さない。生き物を簡単に捨てない。責任を持って世話をしよう」と呼びかけると、児童たちは大きな声で「はい!」と応えていた。

次に校庭内に生息する外来生物の探索を実施。体育館付近で「センダングサ」を発見した程度で、11人は「校庭をきれいにすることが対策になるのかもしれない」と注目していた。

授業を受けた児童たちは、とてもわかりやすく、外来生物が身近にいることに気づいたと話していた。
(2024年8月掲載)
下写真1下写真2下写真3

あなたのまわりの素晴らしき小学生・中学生/善きことをした小学生・中学生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、小学校名・中学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

高校のパンフレット請求

中学校のパンフレット請求

小学生の塾選び JS日本の塾