熊本県 熊本市立大江小学校 6年生のみなさんの善きことニュース

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 中学校を探す > 善きことをした小・中学生達 

善きことをした小学生・中学生達

世のため、人のために立派な行いをしている小学生・中学生達を紹介します。
子供達の活躍を、ぜひご覧ください。

「熊本新発見」 熊本城など地域の魅力を壁新聞で発信

熊本県 熊本市立大江小学校 6年生のみなさん

写真
創立140年の歴史を有する熊本市立大江小学校の6年生95人は「熊本新発見」をテーマに、日本3大名城のひとつといわれる熊本城を中心に、地域の魅力を伝える壁新聞を作った。

今回の活動は熊本城が「行ってよかった日本の城ランキング」で1位を得た理由を予想することから始まった。

児童は熊本城や周辺の史跡、肥後熊本藩藩主加藤清正公の功績や観光施設などを班ごとに調査。盛りだくさんの写真と記事で編集した壁新聞(縦1メートル、横70センチ)を計18枚作成した。

「熊本のおもてなしが素晴らしいから」と予想した班は、熊本城の桜の馬場にある「城彩苑」を取材。同苑が地域の食文化や特産品、歴史や伝統を市民や観光客に広く発信し、お城と城下町の魅力を高めることをコンセプトに誕生した観光施設であることをアピール。飲食店や土産物店が並ぶ「桜の小路」の各店舗の看板商品の他、肥後54万石の歴史と文化を体感できる「湧々座」、「熊本城おもてなし武将隊」のステージ、観光周遊バス「しろめぐりん」などを紹介している。

2月20日、児童の代表が取材した城彩苑と加藤清正を祀る加藤神社を訪問。完成した壁新聞を届けた。両施設で29日まで展示され、市民や観光客からわかりやすいと好評だった。

取材を通して「熊本城がまちの宝であることがわかった」という児童たち。「多くの人にお城の素晴らしさ、熊本のおもてなしの温かさを知ってもらえたらうれしい」と話していた。
(2016年3月掲載)
下写真1下写真2下写真3

あなたのまわりの素晴らしき小学生・中学生/善きことをした小学生・中学生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、小学校名・中学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

高校のパンフレット請求

中学校のパンフレット請求

小学生の塾選び JS日本の塾