愛知県 豊川特別支援学校本宮校舎 生徒会のみなさんの善きことニュース

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 高校を探す > 善きことをした高校生達 

善きことをした高校生達

世のため、人のために立派な行いをしている高校生達を紹介します。
高校生達の活躍を、ぜひご覧ください。

通学利用の無人駅 10年越える清掃活動に感謝状

愛知県 豊川特別支援学校本宮校舎 生徒会のみなさん

写真
「よいことは進んでやろう」を校訓の一つとする愛知県立豊川特別支援学校本宮校舎。生徒たちも、校内での活動はもとより、近隣の大木公民館の窓清掃や福祉施設などでのボランティア体験など、自分たちでできる様々な地域貢献活動を展開している。

2012年から実施しているのが、生徒の大半が通学に利用するJR飯田線の無人駅「三河一宮駅」の清掃活動。1897年開業の同駅は、三河国一宮の砥鹿(とが)神社参拝の下車駅で、1990年、同神社の本殿をイメージした駅舎に改修された。

生徒たちは例年2回、日々利用する同駅を、感謝を込めて清掃しており、2025年度も7月に実施。生徒会執行部の生徒を中心に、ホームやトイレを掃き清め、学校で育てたチューリップを駅構内に並べた。

先輩から後輩へ、14年にわたり受け継がれてきた生徒会の三河一宮駅清掃活動に、「豊川駅」駅長から感謝状と記念品が贈られた。

7月22日、同校で行われた贈呈式で豊川駅長の「みなさんのおかげで、ごみひとつない駅になっています」との言葉に、生徒会の代表は、多くの人が気持ちよく駅を利用してくれると嬉しいと話し、今後も駅清掃をはじめ、地域に貢献する活動を積極的に取り組んでいきたいと意欲を見せていた。
(2025年9月掲載)
下写真1下写真2下写真3

あなたのまわりの素晴らしき高校生・善きことをした高校生をご紹介ください。

掲載につきましては、小社にて検討させて頂くことがあります。
メールに氏名(団体名)、都道府県、高等学校名、学年、あなたのお名前、お電話番号、住所、情報源、記事内容をご明記の上、「日本の学校」編集部へお送りください。
この内容についてのお問い合わせ・ご感想ははこちらまで( webadmin@js-corp.co.jp )

高校のパンフレット請求

志望校が決まったら JS日本の塾