京都建築大学校 - 学科・コース詳細(建築専攻科)

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 専門学校を探す > 京都建築大学校 > 学部・学科・コース一覧 > 建築専攻科 

きょうとけんちくだいがっこう

京都建築大学校

(専門学校/京都府南丹市)

資料・願書

資料請求

願書請求

  • 京都建築大学校TOP
  • 学部学科コース詳細
  • 学校説明会
  • とっておきニュース
  • 説明会フォト

建築専攻科

[建築科卒業後に進学が可能]

「二級建築士」「木造建築士」「インテリアプランナー」の資格取得を、
在学中に叶える。2年制では「大学卒業資格」も。

  • ■学費:108万円[※放送大学教材費等は別途必要]
  • ※2026年4月入学者対象のものです。
この学部・学科・コースの資料・願書請求
コース・専攻一覧
1年制
2年制[大卒資格取得可]
建築専攻科の特長
学科・コースについて
■1年制

大学や短大、他の専門学校では、卒業時に受験資格が得られるのみで、在学中には受験もできません。

しかし、本校では独自のシステムで、3年次に専門対策授業を設け、二級建築士とインテリアプランナーの在学中合格へと導きます。取得すれば就職にも有利です。


■2年制

建築専攻科(1年制)と同様、1年目は二級建築士、木造建築士、インテリアプランナー資格を在学中に取得するための対策授業が中心です。さらに、2年目は大学卒業資格を取得するためのカリキュラムを中心とし、取得することで建築士資格を持った大学生として就職できます。

独自の教育体制
■試験を知り尽くした数十名にも及ぶ一級建築士の教授陣が作成するオリジナル教材と指導。

本校では、二級建築士試験のポイントを効果的に学べる独自の教育システムの一環として、オリジナル教材を作成。手がけるのは、数十名の一級建築士で10年以上の資格試験対策のキャリアを誇る教授陣。合格へのノウハウを詰め込むことで、資格取得で大きな実績を残しています。


■本番さながらの実習を徹底して繰り返す、製図試験対策。

製図試験のエキスパートともいうべき教授陣によって、本番さながらの内容で製図指導を行う製図試験対策。例年の傾向や対策を含む、ポイントを絞った指導はもちろん、実習を何度も繰り返し行うことで、製図試験にとって重要なスピードや正確さを高め、より確実に合格へと導きます。


■二級建築士合格対策

独自の教育システムの一環として、二級建築士試験のポイントを効果的に学べるオリジナル教材を作成。10年以上の資格試験対策のキャリアを誇る、一級建築士の教員が手がけた教材は、資格取得で大きな実績を残しています。さらに、製図のエキスパートでもある教員が、製図試験の本番さながらの対策授業を行います。例年の傾向や対策を含むポイントを絞った指導に加え、繰り返し実習を行い、製図試験に重要なスピードや正確さを高め、合格へと導きます。


■大学卒業資格取得 ※2年制

文部科学省・総務省所轄の正規の大学「放送大学教養学部」で学び(学費無料)大学資格を取得し、教養を高めます。授業に組み込まれた放送大学カリキュラムなので、無理なく単位取得が可能です。

資格について
■在学中取得・合格できる資格

二級建築士

木造建築士

インテリアプランナー

2級建築施工管理技士補

2級インテリア設計士

インテリアコーディネーター

福祉住環境コーディネーター

色彩検定

インテリアパース

建築CAD技能検定

測量士補

宅地建物取引士


[受験資格取得]

一級建築士、1級建築施工管理技士

所在地/問い合わせ先
所在地
〒622-0041 京都府 南丹市園部町二本松1-17 

TEL.0120-44-6635 FAX.0771-63-1020 

京都建築大学校の地図
京都建築大学校への経路探索
E-mail info@kasd.ac.jp
ページの先頭へ

京都建築大学校の資料をもらおう!

資料願書請求  資料請求  願書請求
※資料・送料とも無料