同志社香里高等学校
(高等学校/私立/共学/大阪)
|
|
所在地 |
: |
〒572-8585 大阪府寝屋川市三井南町15-1 |
TEL |
: |
072-831-0285 |
FAX |
: |
072-834-3750 |
HPアドレス |
: |
https://www.kori.doshisha.ac.jp/ |
交通アクセス |
: |
京阪電鉄香里園駅より徒歩約18分 |
併設校/系列校 |
: |
併設校:同志社香里中学校
系列校:同志社大学、同志社女子大学 |
設立年 |
: |
1951年 |
周辺環境 |
|
閑静な住宅街を抜けると小高い丘の上に広大なキャンパスに統一美のある校舎が並ぶ。 |
生徒数 |
男子451名 女子455名(2024年4月現在)
普通 |
男子 |
女子 |
1年 |
152名 |
155名 |
2年 |
155名 |
151名 |
3年 |
144名 |
149名 |
|
校歌 |
https://www.kori.doshisha.ac.jp/sg/song/ |
教育理念 |
1875(明治8)年に同志社を創立した新島襄は、学問の目的が単なる知識の吸収にではなく「人を思う心をつくる」ことに在ると説き、キリスト教主義に基づき、自治自立の精神を育み、国際感覚豊かな人物を育成することを教育理念としました。 同志社香里中学校・高等学校は、この良き伝統を守り、自治自立の精神をもって良心のもとに行動できる人物の育成とともに、自らが考え、判断し、新しい時代を切り拓いていける人物の育成に努めています。
|
教育の特色 |
本校卒業生の約95%が同志社大学・同志社女子大学に学内推薦で進学することを前提に、中学から大学まで一貫した環境の中、受験勉強にとらわれず、生徒一人ひとりの可能性を芽生えさせ、開花させるべく、特色ある授業やカリキュラム編成を行っています。 高等学校の3年間は、中学校で築いた学業の基礎のうえに、将来の夢や目標のため、2年生から一部の授業を文系と理系に分かれて受けることになります。そのなかでさらに自分の興味関心や適性等を判断し、3年生からはさらに一歩踏み込んだ専門教育の時間を増やしています。 さらに、豊富な海外研修プログラム、キャリア教育、資格取得のための講座、他大学受験を目指す生徒を対象としたアドバンス講座の開講など、生徒一人ひとりの想いをカタチにするサポート体制も充実しています。 恵まれた環境のなかで勉強に励みつつ、生徒自らが作り上げる体育祭や文化祭、自主的に運営されるクラブ活動、豊富な体験プログラムなど、多感な中高生時代にこそ経験しておくべき貴重な体験ができます。
|
|