神戸野田高等学校の進学情報、資料(パンフレット)請求、入試(受験)、説明会など高校の詳しい情報を紹介

日本一の学校情報JS日本の学校

家族に教えたい、教育情報がここにあります。

最近チェックした学校

日本の学校 > 高校を探す > 兵庫県の高校から探す > 神戸野田高等学校 

神戸野田高等学校

(高等学校/私立/共学/兵庫)
資料請求
基本情報
所在地 〒653-0052 兵庫県神戸市長田区海運町6-1-7
TEL 078-731-8015
FAX 078-731-2123
HPアドレス https://kobenoda-h.ed.jp/
交通アクセス ・JR鷹取駅より徒歩7分、新長田駅より徒歩13分
・地下鉄新長田駅・駒ヶ林駅より徒歩13分
設立年 1926年
周辺環境
神戸野田高等学校
生徒数
男子404名 女子614名(2025年5月現在)
特進Sコース 男子 女子
1年 12名 15名
2年 17名 17名
3年 15名 12名
特進グローバル英語コース 男子 女子
1年 9名 24名
2年 8名 8名
3年 5名 9名
特進アドバンスコース 男子 女子
1年 52名 86名
2年 53名 87名
3年 48名 73名
進学総合コース 男子 女子
1年 62名 96名
2年 54名 89名
3年 69名 98名
ページの先頭へ
教育目標
教育理念
教育方針
大正15年創立以来、「質実剛健にして進取の気性を持て」の建学精神のもと、生徒一人ひとりの持つ才能と可能性を引き出す教育を行い、健やかで心豊かな社会人の育成をめざす。
 ◇伝統の中で時代に対応できる人間教育をしています
 ◇一人ひとりが主役の教育をしています
 ◇社会に通用する人間教育をしています
 ◇世界に視野を広げた教育をしています
教育の特色
特進3コースは、習熟度別進路別のコース編成。7限授業のほか、放課後や土曜日、長期休業中に各種ゼミがあり、コースによって教育プログラムが異なる。特に本校教員や専門講師、チューターによる学習指導の徹底で個々の実力を最大限に伸ばすことを目指す。
進学総合コースは、2年次より進路によって5つの系統に分かれ、その中に多様な科目を配置。ユニットごとに設置された独自の科目を通じて、進路実現に向けた学習に取り組む。さらに専門的な技術や必要な感性を磨く。
また、全コースとも、従来の講義型授業に加え、探究型授業で主体的に学び、最新のICT機器を活用して、これからの新しい時代を生きていく力を身に付ける。
ページの先頭へ

神戸野田高等学校の資料をもらおう!

資料請求

資料・送料とも無料