
国内唯一の人類学専門博物館。約300体の弥生時代の人骨や副葬品が出土した「土井ヶ浜遺跡」を3D映像で紹介。遺跡を復元したドームや、大賀ハス、赤米を植えた公園がある。
 |
毎年4月29日に行われる「土井ヶ浜弥生まつり」では火おこし大会(火起こし体験、土器作り、そば打ち)、古代米の赤米を使った餅まきなどが行われる。園内の休憩所「ほねやすめ」では赤米のほか、特産品を販売しているので、ぜひ立ち寄ってみよう。 |

 |
山口県下関市豊北町神田上891-8 地図を見る
|
 |
083-788-1841 |
 |
通年 |
 |
9:00〜17:00(閉館) |
 |
月曜 ※祝日の場合は翌日休、12月29日〜翌1月3日休
|
 |
入館料(ミュージアムとドーム共通券)=大人500円、大学生300円、小・中・高校生無料 ※70歳以上は無料
|
 |
利用不可 |
 |
駐車場あり (無料) 100台
|
 |
JR山陰本線長門二見駅からブルーライン交通バス肥中行きで15分、土井ヶ浜下車すぐ |
ページトップへ

 |
軽食・喫茶やテイクアウトあり
|
 |
お弁当の持ち込み可能 ※館内は不可。館外の芝生広場・ベンチなどで
|
 |
赤ちゃん連れも可 ※乳幼児設備はとくにないが問題ない
|
 |
バリアフリー対応でオススメ ※バリアフリー対応。トイレ・車イス貸し出し(無料)・スロープ・エレベーターあり
|
 |
全天候型で雨天・晴天を問わず楽しめる ※全天候型の屋内施設
|
 |
小学校高学年以上のお子さまにオススメ |
ページトップへ
|
|