
岡山県の生い立ち、岡山県に生息する生き物、昆虫の世界、植物の世界の4つのテーマで構成されている。人間と自然との関わりを標本や模型などを使ってわかりやすく紹介。
 |
動物・昆虫・植物・岩石などを扱う「自然観察会」(年間約20回)、「博物館講座」(年間約8回)、特別展・特別陳列、「しぜんしくらしき賞作品展」(12〜翌3月)など、自然をテーマにしたイベントを開催。11月3日の「自然史博物館まつり」と5月5日のこどもの日は入館無料。 |

 |
岡山県倉敷市中央2-6-1 地図を見る
|
 |
086-425-6037 |
 |
通年 |
 |
9:00〜16:45(閉館17:15) |
 |
月曜 ※祝日の場合は翌日休、12月28日〜翌1月4日休
|
 |
大人150円、大学生50円、高校生以下 ※65歳以上は無料、団体料金(20名以上)大人100円、大学生30円
|
 |
利用不可 |
 |
駐車場なし
|
 |
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分 |
ページトップへ

 |
飲食施設なし ※館内に飲食施設はない
|
 |
お弁当の持ち込み可能 ※無料休憩所で。施設外ですませるのが望ましい
|
 |
赤ちゃん向け施設も十分でオススメ ※ベビーカー貸し出し(無料)あり
|
 |
バリアフリー対応でオススメ ※トイレ・車イス貸し出し(無料)・エレベーター・点字ブロックあり
|
 |
全天候型で雨天・晴天を問わず楽しめる ※全天候型の屋内施設
|
 |
年齢に関わらず、楽しめる |
ページトップへ
|
|