
大小6基、全面ガラス張りのピラミッドからなる砂の博物館。メインホールには高さ5.2m、世界最大級の「一年計砂時計」や「鳴り砂」に関する資料などを展示している。
 |
ふれあい交流館でガラス工芸が体験できる。7月下旬か8月上旬に周辺で「ごいせ祭り」が行われ、花火大会などが楽しめる。12月31日には108人の年男・年女により、紅白のロープで大砂時計を回転させる「NEWYEARメモリアルセレモニー時の祭典」が開かれる。 |

 |
島根県大田市仁摩町天河内975 地図を見る
|
 |
0854-88-3776 |
 |
通年 |
 |
9:00~16:30(閉館17:00) |
 |
第1水曜 ※12月29~31日休、展示替え期間休
|
 |
大人700円、小・中学生350円 ※ふれあい交流館の入館は無料
|
 |
利用不可 |
 |
駐車場あり (無料) 200台
|
 |
JR山陰本線仁万駅から徒歩10分 |
ページトップへ

 |
飲食施設なし
|
 |
お弁当の持ち込み可能 ※館内は不可。屋外の芝生広場・ベンチで
|
 |
赤ちゃん向け施設も十分でオススメ ※ベビーカー貸し出し(無料)・おむつ交換台あり
|
 |
バリアフリー対応でオススメ ※駐車場・トイレ・車イス貸し出し(無料)・スロープ・エレベーターあり
|
 |
全天候型で雨天・晴天を問わず楽しめる ※全天候型の屋内施設
|
 |
小学校高学年のお子さま、乳児オススメ |
ページトップへ
|
|