
かつて生糸を地場産業にしていたころの町並みをそっくり保存した日本大正村。重厚な造りの村役場や土蔵造りの資料館、町のいたるところで大正文化に触れることができる。
 |
日本大正村の開村は昭和59(1984)年5月。明治・大正時代に製糸産業で発展した明智町に残っている大正モダン建築をそのまま展示している。大正村の初代村長は女優の故高峰三枝子さん。現在は司葉子さんが二代目を継いでいる。女性ならではの感性にも注目。 |

 |
岐阜県恵那市明智町1884-3 地図を見る
|
 |
0573-54-3944 ※大正村役場事務局 |
 |
通年 |
 |
9:00〜16:30(閉館17:00) |
 |
無休 ※12月31〜1月1日休
|
 |
大人500円、小・中学生300円 ※日本大正村運営の有料施設すべて共通
|
 |
利用不可 |
 |
駐車場あり (有料) 200台
|
 |
明知鉄道明智駅から徒歩5分 |
ページトップへ

 |
軽食・喫茶やテイクアウトあり
|
 |
お弁当の持ち込みオススメ ※無料休憩所・あずまや・ベンチで
|
 |
赤ちゃん連れも可 ※ベビーカーなど必要なものは持参しよう
|
 |
車イスでの来訪も可 ※トイレ・車イス貸し出し・エレベーターあり
|
 |
雨天・晴天時でも十分楽しめる ※博物館の見学が楽しめる
|
 |
小学校高学年以上のお子さまにオススメ |
ページトップへ
|
|